2022年   8月  
 2022年8月24日(水)   たてわり遊びB
  今日の業前活動は,たてわり遊びでした。前日までに6年生のリーダーが,晴れと雨天の2つの遊びを計画書にまとめ,班担当の先生に見てもらってからたてわりりコーナーに掲示しています。1〜5年生の児童は当日の朝,その掲示を見て,遊びの内容と準備物を確認しています。
 今回が3回目の活動。6年生は上手に役割分担をして,進行もスムーズにできるようになりました。今日は,校庭で鬼ごっこやだるまさんがころんだ等,思い思いの遊びを楽しむ様子が見られました。次回の活動は8月31日です。次はどんな遊びが計画されるのか楽しみですね。 
▲top
 2022年8月22日(月)   授業再開
 東松島市の小中学校は,昨日までで夏季休業を終え,今日から授業再開です。矢本西小学校では,業前にオンラインによる全校朝会を行いました。校長講話の内容を紹介いたします。
 
 夏休みが終わり今日から残りの一学期が始まります。休み中に,命の危険に合うような報告がなく過ごせたことは一番でした。
 夏休み期間中もコロナがはやっていたり,熱中症が気になって外で十分に遊べないこともあったかと思いますが,学校のプールに通ったり今年から始まった図書室の開放でじっくり本を読んだり,学習会や算数チャレンジに参加したり,タブレットドリルを進めたり,お化け屋敷に参加したりしていました。
 また,児童会の代表が参加した子供未来サミットでは,今取り組んでいるデジタルメディアコントロールをさらにレベルアップするヒントを得られたようです。
 運動・学習・地位の活動への参加と,今日先生方に出す宿題や課題のほか,休み中にしかできなかったことをたくさん経験し,心だけでなく体も成長したことでしょう。明日からの体位測定で確認しましょう。
 来月は,遠足・宿泊学習・修学旅行と学校の外でこれまでの学びを生かす場面があります。そのためにもコロナに負けない体力と生活に生かせる知識をしっかり身に付けていきましょう。

▲top
 2022年8月5日(金)   5年 田んぼの楽校〜稲の花観察会in夏休み〜
 8月5日(金),田んぼの楽校の学習でお世話になっている浅野さんのご指導の下,稲の花の観察を行いました。夏休み期間中ではありましたが、29名の児童が参加しました。児童は,ルーペを片手に小さな稲の花をじっくり観察していました。
 観察をする中で「稲の根はどれくらい成長しているのですか?」と質問する児童もおり,興味をもって真剣に観察に臨む姿勢が感じられました。秋の稲刈りが楽しみですね。
▲top
 2022年8月3日(水)   初任者グループ研修会
  夏季休業中,学校職員は様々な仕事に取り組んでいます。各種研修,修学旅行や遠足の下見,プール監視,さらには4月から7月までの評価と夏休み明けの授業の準備等,それぞれが自分のやるべきことを行っています。
 研修に関して。今日は音楽教育研究会と保健教育研究会に所属している職員が,他校を会場として行われた研修会に参加しました。
 矢本西小学校には,東松島市立小学校の初任者教員4名と石巻市立小学校の初任者教員2名,そして初任者研修拠点校指導教員2名が集まり,初任者グループ研修会が行われました。
コロナ禍の中4月から1度も顔を合わせる機会がなかった初任者教員。自己紹介を通して顔と名前が一致し,雰囲気が和みました。同期の教員同士,他校との横のつながりは,指導法やお互いの悩みを共有し相談しあう上で大切です。
 写真は研修会の様子です。研修教科は「特別の教科道徳」。はじめに「考え,議論する道徳」をどうとらえればよいのか,道徳性を育てるうえで心掛けたいことはどんなことか等について講義を聞きました。
 続いて模擬授業。講師(西小職員)が授業者となり,初任者は児童役になって授業を行いました。主題は「自分にとって親となどんな存在か」,そして資料はアニメーション動画「母ちゃんの弁当箱」です。どの教員も一生懸命考え,質問に答えたりワークシートに考えをまとめたりすることができました。
 最後はQ&Aコーナー。4月から十数回道徳の授業をやってみて困っていることや分からないことをあらかじめGoogleのフォームで集約したものに講師が答えました。
 今日の研修が,夏休み明けの授業に何か1つでも役に立ってくれたら幸いです。
 
▲top
 2022年8月2日(火)   プール開放の様子
  写真は,本日午前中のプール開放の様子です。スタート時点で気温28度,水温30度,暑い日差しは雲に隠れ絶好のプール日和となりました。本日遊泳した児童は計42名,各学年4名から10名の参加でした。
 プールには7つのコースがあります。1〜2コースは足をつかないで25m泳ぐ練習をするコース,3〜6コースは途中で足をつきながら25m泳ぐコース,7コースは歩いて25mを進むコースです。担当職員がホイッスルを鳴らし,間隔をとって次の児童がスタートします。
 今年は,着替えの密を避けるために,遊泳を終えた後の着替え場所を,男子は講堂後ろ側,女子はプールの更衣室と区分けしました。子どもたちは,遊泳中のルール,休憩中のルールを守り,おしゃべりを我慢して過ごすことができていました。
 11時を過ぎたあたりで日差しが強まり,暑さ指数が31を超え,計測器のアラームが鳴ったため,その時点で遊泳を中止しました。今後も,児童の安全と健康を第一に考え,指導にあたってまいります。
 
▲top

[管理]

CGI-design