2020年   7月  
 2020年7月31日(金)   委員会 当番活動の様子
写真は,環境委員会当番児童によるカメのお世話の

様子です。昇降口内のタライで飼育している2匹のカメ,

タライと石,そしてカメを外の水道で洗い,再び昇降口

内に戻します。5,6年生の当番児童が力を合わせ,丁寧

にお世話しています。もう一つの当番活動は,プランター

のマリーゴールド,東側花壇の水やりです。こちらも

がんばっています。

 校舎内,1階から2階に向かう階段踊り場に,各委員会

の活動風景が写真で掲示されています。今年の新しい試み

であり,写真掲示を担当しているのは計画委員です。1〜4

年生の児童は,普段は見えにくい活動の様子を興味深げに

眺めています。



▲top
 2020年7月30日(木)   歯科検診
 本日,矢本西小学校では,歯科検診が行われています。

スターズ,1年生から始まって,午前中で全学年の検査が

終わります。

 写真は,3階図工室内の様子です。検査の場所は2か所

に分かれています。そして,床にはソーシャルディスタン

スを保つための足跡マークを貼っています。

 例年ですと検診はもっと早い時期に行われていましたが,

今年は新型コロナウイルス感染予防の観点から実施が先送

りされ,耳鼻科検診,眼科検診などは2学期に行われます。

▲top
 2020年7月29日(水)   卒業アルバム個人写真撮影
 本日,西小1階の多目的スペースにて,6年生と

職員の個人写真撮影が行われました。卒業の日までは

まだ8ヶ月ありますが,クラブ活動の写真撮影なども

含めて卒業に向けた準備は少しずつ行われています。

 写真は撮影会場の様子です。カメラと2台の照明が

設置され,6年生はスクリーンをバックに写真へ収ま

りました。

 写真屋さんからは,「子どもたちはポーズのアドバ

イスに『はい』と返事をして素直に応じてくれました。

とても気持ちよく撮影ができました。」といううれしい

言葉をいただきました。
▲top
 2020年7月28日(火)   東側花壇の様子
 校舎左の駐車場脇花壇。昨年ラベンダーとサツキを植え,

今年の4月にシバザクラを植えました。

 長雨の影響もあってかどんどん成長し,土を半分くらい

覆う状態になっています。植物の生命力を感じます。

 新たな試みとして,ラベンダーをカットしてドライフラ

ワーにしました。そして,先月の委員会活動の際に,環境

委員会児童の力を借りて仕分けし,各教室に届けました。

ほんのり香るラベンダーの香りがいい感じです。

▲top
 2020年7月22日(水)   水泳学習 その2
 水泳学習,昨年度までは遊泳後の普段着への着替えを

教室で行っていました。学年で入っていたため,2教室を

男女別に使うことができたのですが,本年度は学級単位の

水泳学習のためそれができません。

 そこで,夏休み中のようにプールの更衣室を使うことに

いたしました。ただし,密閉を避けるために,写真のように窓を開けて4カ所によしずを置

き,更衣室内の密接・密集を避けるために時間差で使う工夫をしています。

 限られた回数ではありますが,児童の安全と感染症予防には十分留意して参ります。ご協

力よろしくお願いいたします。
▲top
 2020年7月22日(水)   水泳学習
 プール開きからしばらく雨が続き,なかなかプール

に入ることができませんでした。今週になってようやく

青空が見られるようになり,昨日から水泳学習が

始まっています。写真は2年2組の授業の様子です。

 本年度は,密を避けるため,学年ではなくクラスごと

にプールを使用しています。担任と職員室の教員1名,

そして保護者の方々による水泳学習ボランティアのご

協力をいただき,3名体制で安全に配慮しております。

水泳学習ボランティアには15名の方にご登録いただき

ました。ありがとうございます。

 
▲top
 2020年7月21日(火)   石拾いプロジェクト
 今日の業前活動は,運動委員会が企画した「石拾い

プロジェクト」でした。校長先生と朝の挨拶をした後,

運動委員会の委員長から次のような話がありました。

「今年は去年までみたいに全校で遊んだりすることが

できませんが,何かできることはないかと考えました。

そして,みんなが使う校庭をより安全にするために

石拾いプロジェクトを企画しました。」

 その後,担任の先生の指示のもと,校庭のそれぞれの

場所に分かれ,どのクラスもバケツいっぱいになるくら

い石を拾うことができました。
▲top
 2020年7月17日(金)   学習参観日
 7月16日(木),(金)は,矢本西小学校の学習

参観日です。今回は,密を防ぐ意味合いから,保護者

の皆様に5月の分散登校時のAグループとBグループに

分かれて参観いただいております。ご協力に感謝申し

上げます。

 写真は,2年生が体育で行った「宝とりオニ(感染症

予防バージョン)です。腰にタグを付けた子たちが,

タッチをかいくぐりながらコート反対側の宝物の場所を

めざすゲームです。

 保護者の方々には,児童が生き生きと活動する様子を

ご覧いただくことができました。
▲top
 2020年7月16日(木)   1年生から6年生へ
 7月10日の記事で,6年生の朝の活動を紹介

いたしました。活動の1つに1年生と遊んだり1年

生のお世話をしたりするというものがあります。

 今回,1年生が6年生へのお礼のメッセージを

書きました。一緒に遊んで楽しかったことや,アサ

ガオの水やりを手伝ってもらったことなどが,丁寧

な字で書かれています。

 メッセージは,写真とともに東階段2階付近に掲示

してあります。学習参観の際にどうぞご覧ください。
▲top
 2020年7月15日(水)   4年 聴覚障害と手話について知る
 総合的な学習の一環で,福祉に関する学習が行われ

ました。学習の目的は,「自分の住んでいる地域に

様々な人が住んでいることを知る。福祉に関心・興味

を持ち,自分に何ができるか考える。」です。

 東松島市社会福祉協議会の方2名と,手話講師の方

6名を講堂にお招きし,聴覚障害についての話を聞い

た後,手話の学習をしました。

 手話は,まず「こんにちは」「さようなら」などの

簡単な挨拶の仕方を教わり,次に「ふるさと」を手話

ソングで練習しました。

 4年生では今後,盲導犬の活動を通して視覚障害に

ついて学ぶことなどが予定されています。
▲top
 2020年7月14日(火)   図書室の新刊
 矢本西小学校の図書室に,新しい本が増えました。

『魔界屋リリー』シリーズ,『パラリンピック大百科』,

『動物のウンコ図鑑』『火の鳥』などなど。

『火の鳥』は漫画家手塚治虫さんの代表作品で,手塚

さんの伝記は5年生の国語の教科書にも使われてい

ます。

 また,『鬼滅の刃小説版』も3冊購入したのですが,

こちらは読みたい児童がたくさんいることが予想され

たため,希望者による予約抽選で順番に貸し出すことに

なりました。自分の番が来るのが待ち遠しいですね。
▲top
 2020年7月13日(月)   委員会の活動紹介
 写真は,東階段踊り場の掲示物です。同じものが

西階段の踊り場にも貼ってあります。各委員会の活

動の様子や委員会からのお願いを文章と写真で紹介

しています。昨年度までは一階放送室前の壁面に

掲示していたのですが,低中学年児童がより目にす

る機会の多い場所に移動しました。「委員会って

何をしているの?」という疑問に答えるとともに,

5・6年生が学校のために頑張っていることを伝える

ことのできる掲示物をめざしています。
▲top
 2020年7月10日(金)   6年生 朝の活動
 現在6年生が行っている朝の活動は,「あいさつ運動」

「校舎前通路の掃き掃除」「1年生との遊び」です。クラス

ごと3つの号車に分かれてローテーションで行っています。

 1年生を誘いに来ていた6年生に話を聞いたところ,

「雨が続いていて,今日やっと遊べるからうれしい」という

言葉が聞かれました。今年は給食のお世話など1年生と関わ

る機会がなかなか持てなかっただけに,6年生は緊張しつつ

も張り切っているようです。

 砂の掃き掃除,校門・校舎前での挨拶にもしっかり取り組

んでいます。がんばっていますね6年生。
▲top
 2020年7月9日(木)   七夕の願い事
 7月7日は七夕でしたね。給食には,7日に星形ハン

バーグ,8日に七夕ゼリーが登場して七夕気分を味わい

ました。

 写真は,1年生教室前廊下の七夕飾りです。児童一人

一人が書いた短冊には,将来の夢,勉強や運動に関する

こと,今欲しいものなどそれぞれの願い事が思い思いに

書かれています。特別支援学級前の廊下には,笹竹の

飾りに児童の願い事がつるされています。16日,17日

の学習参観日の際にどうぞご覧ください。
▲top
 2020年7月8日(水)   指導主事学校訪問
 本日の5校時目は,指導主事の先生方が矢本西小学校を

訪問し授業を参観いただく,私たち職員にとっての学びの

機会でした。授業は2年2組で算数,3年2組と5年2組

で道徳の授業が行われました。

 写真は2年2組の算数の授業の様子です。単元は「水の

かさのたんい」です。内容量の違う水筒の水かさを比べる

には何が必要かという課題から普遍単位「dL,L」の必要

性に迫っていきました。

 授業後には,指導の成果と課題について職員が3つのグ

ループに分かれて話し合った後,指導主事の先生からご指

導をいただきました。本日学んだことを,各クラスごと明

日からの授業実践に生かしていきます。
▲top
 2020年7月7日(火)   朝の活動の様子から
 火曜日の業前活動は「学級の時間」です。子供たちは

担任の先生が見守る中で,読書や自主学習など,自分の

席でできることに取り組んでいました。

 続いて朝の会。1年1組の教室では、「ドレミの歌」の

のリズムに乗って楽しそうに手拍子をしている様子が見

られました。

 コロナ禍が収束し,みんなで元気いっぱいに歌える日

が待ち遠しいです。
▲top
 2020年7月6日(月)   校庭で朝会
 今朝は校庭で全校朝会が行われました。

6年生の代表児童が,元気よく朝の挨拶をすることが

できました。校長先生からは,「好事門を出でず悪事

千里を行く(よいことはなかなか世間に知られず悪い

事の評判はすぐに遠方まで広がってしまうこと)」と

いう諺についての話がありました。生徒指導担当の先

生からは,7月の生活目標「身の回りの整理整頓」に

関する話がありました。

 最後に校歌を1番だけ歌い,朝会を終えました。
▲top
 2020年7月3日(金)   5年 松島自然体験学習の様子 その3
ひねりパン作りの様子です。材料の粉をこねて

棒に貼りつけ,直火で焼きます。貴重な体験と

なりました。
▲top
 2020年7月3日(金)   5年 松島自然体験学習の様子 その2
2日目の活動の様子をご紹介します。最初の活動は

「いかだづくり」「いかだあそび」です。海に入った時

ばらばらにならないようロープを使ってしっかりいかだ

を組みます。天候に恵まれ,海に入ることができました。

友達と協力して作業する大切さを学んだことと思います。
▲top
 2020年7月2日(木)   5年 松島自然体験学習の様子 その1
 1日目の活動をご紹介します。ウォークラリーでは,途中

やや強い雨に見舞われたものの,班ごと励ましあって歩き通

すことができたようです。当初の計画ではかご漁見学が予定

されていましたが,波があり危険との判断で中止となりまし

た。

 写真は焼き板作りの様子です。現地で絵付けまで進める

ことができました。作品は,5年生教室前廊下掲示板に展示

し,保護者の皆様に学習参観日に見ていただくことになって

おります。

 明日の記事では,松島自然体験学習2日目の様子をご紹介

いたします。
▲top
 2020年7月1日(水)   5年 松島自然体験学習 1日目
 写真は,今朝の出発式の様子です。

例年,5年生は花山自然の家で2泊3日の宿泊学習を行って

きましたが,今年はコロナ禍の影響で,2日間日帰りで松島

自然の家に行き,自然体験学習を行います。子供たちは,昨

日まで話合いやスタンツの練習を重ねてきました。出発式の

中で先生の話を聞いた後の返事や「行ってまいります」の

挨拶はとても元気がよかったです。

 1日目の今日は,ウォークラリー,焼き板作り,そして

室内でニュースポーツを体験する予定です。
▲top

[管理]

CGI-design